6月4日 五街道の呼称を布達(1716年)
江戸幕府が、五街道の呼称を伝えた日です。五街道とは、東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道の5つ。
1601年、徳川家康は政治支配力を強めるために、道路の改革と整備に取り組みました。伝馬(でんま、使者や物資を馬で運ぶこと)の整備を義務付け、道幅を広げて宿場を整備し、一里塚を設けるなどの整備を進めたのです。
その後、4代将軍の家綱が、日本橋を五街道の起点として定め、幕府安泰のために街道の要所に関所を置き通行人を取り締まりました。
さらに、東海道は、五十三次、中山道は六十七次、日光街道は二十一次、奥州街道は二十七次、甲州街道は四十三次として、宿場町を整備したのです。
江戸幕府が、最も重要視したのは、東海道と言われ、「入鉄砲出女(いりでっぽうとでおんな)」と呼ばれた交通政策も行われました。
これは、江戸に持ち込まれる鉄砲と、江戸を出る女(人質の扱いの各大名の妻女)を江戸から脱出する女性)を防止する政策です。
また、水戸街道、佐倉街道を加えた七街道という表記もされている場合もあります。
佐倉と言えば・・・6月14日(水)に、京成佐倉駅近くでセレンディピティの講座を開催いたしますので、宜しかったらご参加ください。(詳しくは・・・ https://www.facebook.com/events/1486519681422213/ をご参照ください )
参勤交代などの公用のための道が宿場を作り大きな経済効果を与え、庶民の寺社巡りや温泉旅行にも利用されるようになりました。
ある時代に必要だと気が付いた物は、どんどんと進化していき、さらに必要なものになっていくという事例ですね。
セレンディピティとは、偶然をきっかけに幸せになるスキル。大切なのは気づきです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
6月10日「脳のリセット~自分にあった休息方法を知り能率をあげる方法~」
ハーバード大学元研究員、脳科学者、川崎康彦氏登壇
*--------------------**-----------------**-------------------*
6月11日 偶然からチャンスが掴めるセレンディピティ一日講座
*--------------------**-----------------**-------------------*
6月14日 @千葉県佐倉市 偶然からチャンスが掴めるセレンディピティ一日講座
https://www.facebook.com/events/1486519681422213/
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月22日 セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2360618
*--------------------**-----------------**-------------------*
~アラフォー、アラフィフのための【銀座アンドゥ】~
ランチ会、無料相談会、バツ1会、ワイン会など催し物多数♪
6月8日に銀座のホテルでランチ会やります(^^)/
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、
もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント