7月4日 第3次鎖国令発布(1635年)
鎖国令は、
第一次鎖国令(1633年)海外に5年以上居留する日本人の帰国禁止
第二次鎖国令(1634年)長崎に出島の建設を開始
第三次鎖国令(1635年)外国船の入港を長崎に限定
第四次鎖国令(1636年)貿易関係者以外のプロトガル人をマカオへ追放
第五次鎖国令(1639年)ポルトガル船の入港を禁止
などを行い、宗教や貿易に大きな影響を与えました。
鎖国という言葉は、1801年に志筑忠雄が初めて使った言葉で、これはドイツ人が日本を描写した言葉を和訳して造られた言葉のようです。もしかしたら鎖(くさり)の文字を使ったのは、
・日本全体が鎖でぐるぐる巻きにされている
・日本全体を鎖でぐるぐる巻いた
そんなイメージから使われたのかもしれませんね。
メルビルの「白鯨」では、
・double-bolted
・locked Japan
という様な表記がされているそうです。
今では、
・national isolation
・closed country
などと訳する事もできますね。
現代では鎖国という言葉が一般化して、その時の日本の状態を表すにはぴったりなのかもしれませんが、江戸幕府の心情を否定的に読むと、「異人恐怖論(平田篤胤)」などというのもありかもしれませんね。
一方的な視野から見るのではなく、違った角度、違った立場、違った時代から、見方を変えてみると新しい物が見えてくるかもしれません。
セレンディピティとは、「偶然を味方にする幸せ」の獲得法。大切なのは気づきです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月11日(夜) ジャネットとクリス(初来日)の特別講演会
(気になる人は私にメッセージ。特典あり)
http://0711passiontest.peatix.com
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月19日(夜) 「はじめの一歩の一歩前」 脳科学者かわさきやすひこ氏とのコラボ
幸せへの第一歩。実はその前に必要な事があったのを脳は知らない。
(イベントページ作成中)
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月22日(日中) セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2360618
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月23日(午前) セレンディピティ入門講座
(イベントページ作成中)
7月23日(午後) セレンディピティカフェ あなたのアイデアがお金に変わる!
(イベントページ作成中)
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント