7月31日 ラム酒支給打ち切り(1970年)
パイレーツカリビアンでも有名になったお酒、ラムはサトウキビから作られるお酒です。16世紀から17世紀頃に作られ、海兵の指揮を上げるため、娯楽のためにイギリス海軍が支給していましたが、1970年になり、海兵の支給を止めました。
ところで、日本では泥酔した事に対してグロッキーといいますね。
これにまつわる話は・・・
ラムをストレートで海兵に支給していたのですが、何日か分の酒を一気に飲み干す者が現れ、エドワード・バーノン提督が、ラムに水を入れて支給する事にしました。当初この薄いラムは部下に不評だったのです。提督は、グログラムという生地のコートを着ていたそうで、一種の恨みを込めて、彼をグロッグと呼ぶようになりました。そして日本では酒に飲まれて泥酔する事をグロッキーというようになったそうです。
、
イギリス海軍は、いろいろと新しい食文化を作ったそうです。もしかしたらあなたが今食べている物も、最初は彼らが作ったものかもしれませんよ?
セレンディピティとは、偶然活かして幸せになる方法。大切なのは気付きです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
8/16(水) 偶然の活かし方 (※前回、超満員)
*--------------------**-----------------**-------------------*
8/19(土) 脳のリセット (※大人気)
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント