9月15日 シルバーシート発祥(1973年)

どっちが先だ?シルバーシートとシルバー世代!


1973年、国鉄中央線快速などにシルバーシートが設置されました。呼称としては、他の座席と区別するために、シルバーグレー色の予備布地を利用したことから、この名前が始まったそうです。


これに習い全国に広がっていきました。


ここから、高齢者に対して、シルバーと呼ぶようになったのです。

ただ、このシルバーという言葉は、だんだんと影が薄くなりつつあります。

交通機関では、怪我人や妊婦さんなどをいたわるために、「優先席」という表記になっているところが多いですし、


高齢者を指すシルバー世代も、「プラチナ世代」(厳密には元気でアクティブな高齢者)と呼ぶようになったりと、変化しつつあります。


ついつい、シルーバーシートと言ってしまう人(私自身もそうです(^^ゞ)は、今はそう呼ばないという事に気が付くだけで、色々なものに「気が付く」という習慣が身に付くことでしょう。


セレンディピティとは、目の前の偶然を活かして幸せになる方法。

大切なのは気付きです。

*--------------------**-----------------**-------------------*

9/20(水) 日常アロマでセレンディピティ (香りを使えば行動力が変わる)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877518

*--------------------**-----------------**-------------------*

10/14(土) セレンディピティ一日講座 (※偶然を幸せに変える方法が解れば、

毎日がチャンスだらけと気が付く!)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2783588

*--------------------**-----------------**-------------------*

もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、

もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ

http://serendipity.or.jp

*--------------------**-----------------**-------------------*

偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪

http://line.me/S/sticker/1408956

*--------------------**-----------------**-------------------*

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000