5月6日 現在のラジオ体操の始まり(1951年)
現在の日本人の多くが頭の中で歌える、「ラジオ体操第一」は、
実は3代目で1951年に発表されました。
この曲を作曲したのが、服部正氏。
彼は、慶應義塾を卒業後、三井生命保険に入社しますが、わずか40日で退社してしまいます。
自分の仕事に違和感を感じた彼は、音楽の世界に入り、24歳で音楽学校の講師になります。
自分の中の違和感に気づき、即断即決。
これが日本全体を幸せにして、今のラジオ体操第1があります。
でも・・・小学生の時に夏休みに毎朝、ラジオ体操に行くのが嫌だったなぁ(^_^;)
戦前のラジオ体操、聞いた事ありますか?心に響く美しいメロディです。
初音ミクに歌わせたラジオ体操ガイド付きの素晴らしいサイトを発見しました!↓
https://www.youtube.com/watch?v=Q1nnO7s3kgk&index=1&list=PLD077CD37A87BDAAF
*-------------------------**-------------------------**-------------------------*
~望む人生を生きるためのたったひとつの秘訣~
次元上昇の秘訣(5月6月スケジュール)
https://serendipity-events.amebaownd.com/
~0から1を生みだしイノベーションにも最適な新しい手法~
偶然をチャンスに変えるセレンディピティ入門講座(5/21)
次回のスペシャルゲストは、超美人アスリートですよ。
https://www.facebook.com/events/1557941821202156/
~今日は何の日?アーカイブ~
https://serendipity-events.amebaownd.com/
*-------------------------**-------------------------**-------------------------*
0コメント