11月8日 南極観測隊、出航(1956年)

南極観測船「宗谷」により、日本初の南極観測隊が東京港を出港しま

した。

南極は世界で5番目に大きな大陸として知られ、オーストラリア大陸の約2倍。98%は氷で覆われており、その厚さはなんと平均で1.6km。そんな大陸に日本が初めて観測隊を派遣したのが、今から60年前です。南極大陸の天文・気象・地質・生物学の観測を行っています。

一年間に渡って南極を観測するですが、物資の補給は観測隊の交代の時期しか行われないため、冷凍食品や野菜の種が持ち込まれます。野菜の種は、発電機の余熱を利用した野菜栽培室で栽培され、2015年にはなんとイチゴの収穫にも成功しているそうです。

南極には400種類ほどの菌類が存在するそうですが、風邪の病原体がいないため、隊員はどんなに寒くても風邪をひかないそうです。

そのため交代のための隊員も日本を出発する前に、風邪はもちろん、水虫や虫歯に至るまで完全に治療しなければならないと言われています。

気温は-90度まで下がる時もあるそうで、そんな話を聞くと、思わず「風邪ひきそう」と考えがちですが、それは思い込みで

寒い=風邪をひく(×)

風邪の病原菌が体に入る=風邪をひく(○)なのですね。

思い込みはなかなか取れるものではありませんが、ひとつ一つを自分の中で咀嚼し受け入れる事で、改善できるはずです。

目の前の事に気が付くというのは、思い込みをはずすという事。

新たな事実に気が付くと、あなたのセレンディピティが活性化し、

あなたに幸せが訪れます。

是非、皆様のセレンディピティの向上を目指してください。

当協会の講座は、みなさんのセレンディピティを向上させる

プログラムを用意しています。

──────────────────────────────

セレンディピティ入門講座、向上講座。

楽にチャンスを掴める様になりますよ。

今週末開催。11/12(土)空席あります。

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/1500389

──────────────────────────────

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000