11月26日 南満州鉄道設立(1906年)

日露戦争で勝利した日本は、ポーツマス条約により鉄道施設などの譲渡を受け、付属地を利用して、鉄道会社にとどまらず、都市開発(ホテル、学校、病院など)に加え、炭鉱、製鉄所、農地などを経営し、独占的な経営を行いました。

最初の総裁は、彼は台湾統治時代の手腕を買われて大抜擢された後藤新平。若干39歳でした。そして、この事業に掲げるスローガンとして、「午前八時の男でやろう」と言ったのです。

これは、どういう意味でしょうか?

・早起きを意味する起床時間?

・真面目な人間を意味する出勤時間?


実は、人間の生涯を一日に例えた言葉のようです。1日(24時間)を人生の72歳とすると、1時間は3歳を意味します。「午前八時の男でやろう」ということは、24歳を表した「若い男」を中心として事業を行うというスローガンを掲げたのです。

働き盛りと呼ばれた人間ではなく、やる気に満ちた若手を使う事で、一大事業を成し遂げようという心意気が見えました。

私も自分が講演する時に、癌になったタイミングを夕方という時があります。簡単な比喩を利用すると解りやすい時がありますのでみなさんも使ってみてはいかがでしょうか?

さぁ、あなたは今、何時の人ですか?そして、その意味に気が付いた今、あなたはどんな行動を取りますか?

セレンディピティとは偶然を幸せにするスキル。

大切なのは気づきです。

*--------------------**-----------------**--------------------*

~チャンスが掴める!セレンディピティ講座 12/3(土、午前)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/1600541


~あなたの【アイデア】が【お金】に変わるお茶会 12/3(土、午後)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/1600523

~アラフォー、アラフィフのためのサークル「銀座アンドゥ」~

無料会員登録は⇒ http://www.ginza-undo.lrv.jp/index.html

12/1(木)忘年会、その他お楽しみ多数♪

*--------------------**-----------------**-------------------*

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000