4月30日 オランダに発注した船が横浜に到着(1867年)
黒船来航は1853年。海外との文明との差を痛感した江戸幕府は、国の海防力強化の必要性を感じ、軍艦を保持する事を決定します
その後、諸外国から中古の軍艦を取り揃えてみたのでなんとか体をなしましたが、それでは敵にかなうわけもなく、より強力な主力艦を求めるようになりました。
当時のアメリカ駐日公使に製造を打診するも、アメリカは南北戦争中。そのため軍艦を作る事を断られます。そこで、オランダに発注する事に決めました。
Voorlichter(オランダ語:夜明け前)という名前を付け、日本名では開陽丸と決定し、約2年かけて3000トン級の大きな軍艦が出来上がりました。(当時のオランダ軍艦よりも素晴らしい物だったそうです)
今では、北海道、江差沖に沈むこの海開丸。
一部を引き上げてみると、葵の御紋が、三つ葉のクローバーとして飾られていたとか・・・・当時の江戸幕府が、欲しかったのは強力な軍艦という事で、目をつぶってくれたのかもしれません。日本人が作っていたら、間違いなく切腹ものですから(^^;
セレンディピティとは偶然をきっかけに幸せになるスキル。
あなたは今日、何に感動しますか?
*--------------------**-----------------**-------------------*
~国際ビジネス大学校で講座開設決定!~
5/14(日)詳細は⇒ http://ibuv.ac.jp/
*--------------------**-----------------**-------------------*
~アラフォー、アラフィフのための【銀座アンドゥ】~
無料会員登録は⇒ http://www.ginza-undo.lrv.jp/
ランチ会、無料相談会、バツ1会、ワイン会など催し物多数♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、
もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント