4月29日 習志野原と命名(1873年)
千葉県北西部、この地域は馬の放牧場でしたが、明治時代になると陸軍の演習場となりました。当時は、大和田原と呼ばれていました。そこに陸軍大将西郷隆盛の指揮の下で行われた近衛兵の大演習を明治天皇が観閲します。
ここで陸軍少尉の篠原国幹の目覚ましい指揮に感銘した明治天皇は、
「篠原に習え」
という事から
篠原に習え→習え篠原→習篠原→習志野原となったと逸話が残っています。
感動、感銘したら、それに名前を付けてみる事で、後世に残せるかもしれません。
そこまでいかなくても、自分の中では思い出になったり、自分自身を律する目安になったりと様々な効果をもたらす可能性があります。
是非、目の前の偶然に驚きを隠せなかったら、名前を付けてみてくださいね。
セレンディピティとは偶然をきっかけに幸せになるスキル。
あなたは今日、何に感動しますか?
*--------------------**-----------------**-------------------*
~国際ビジネス大学校で講座開設決定!~
5/14(日)詳細は⇒ http://ibuv.ac.jp/
*--------------------**-----------------**-------------------*
~アラフォー、アラフィフのための【銀座アンドゥ】~
無料会員登録は⇒ http://www.ginza-undo.lrv.jp/
ランチ会、無料相談会、バツ1会、ワイン会など催し物多数♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、
もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガhttp://serendipity.or.jp
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント