5月10日 赤毛のアン公刊(1952年)
原作が発表されたのは1908年で、そのあと村岡花子が翻訳を手掛け公刊となりました。
村岡は、カナダ人宣教師からグリーンゲイブルズという本を渡され、翻訳しようとします。その時考えていたタイトルは「窓辺に倚る(よる)少女」でしたが、編集者が「赤毛のアン」と提案します。
村岡は「赤毛のアンなんて絶対嫌です。」と、
これを断りますが、その後の家族との夕食の席でこれを話題にしたところ、20歳になる自分の娘が賛同し強く推してきたのです。
「あら、すばらしいわ。ダンゼン『赤毛のアン』になさいよ、おかあさん。赤毛のアン、いい題よ。『窓に倚る少女』なんておかしくって」
そのため花子は自分の子供の感覚に任せることにして、邦題を「赤毛のアン」としました。
誰かの意見を聞き入れるのはとても勇気のいる事です。でも絶対的な応援者が居る。そこに気づけると、一歩も二歩も前に進めますね。
あなたを応援してくれる人は誰ですか?
その人の言葉、大切にしていますか?
セレンディピティとは、偶然をきっかけに幸せになるスキル。大切なのは気づきです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
6月10日「脳のリセット~自分にあった休息方法を知り能率をあげる方法~」
ハーバード大学元研究員、脳科学者、川崎康彦氏登壇
*--------------------**-----------------**-------------------*
6月11日 偶然からチャンスが掴めるセレンディピティ一日講座
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月22日 セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)
*--------------------**-----------------**-------------------*
~アラフォー、アラフィフのための【銀座アンドゥ】~
ランチ会、無料相談会、バツ1会、ワイン会など催し物多数♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、
もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント