6月28日 讒謗律布告(1875年)
讒謗律(さんぼうりつ)とは、1875年~1880年まで存在した太政官布告です。
(明治時代に太政官によって交布された法令の形式)
当時は全8条からなっており、事実を挙げる挙げないにかかわらず、著作物を通じて、他人を棄損する事に対する罪を定めた物です。今でいうと名誉棄損にあたりますね。
当時は、政府に対する批判をメディアに対して規制しようとしていたようで、新聞社の人達らが2か月の禁固刑に処されたこともありました。翌年までの逮捕者は40人。
当時はメディアによる政府批判というよりは、個人による批判が多かったという事なのでしょうかね?現在の、「名誉棄損」を調べてみると、相手に対しては2000万円までの請求が可能であったり、犯罪としての刑事罰になったりもするそうです。
誹謗中傷という言葉がありますが、誹謗と中傷は二つの言葉です。
誹謗とは、根拠のない悪口で他人の名誉を汚すこと
中傷とは、根拠のない嫌がらせや悪口を言うこと
を指します。
これは多くの人が注意しなければならない事かもしれません。なぜなら
みなさんは、インターネットを利用して、自分の考えを公表できる立場
にいる訳ですからね。
学ぶだけではなく、それを利用する。インプットとアウトプット。
とても大切な事だと思いますが、相手を傷つけるようなことがあったり
すると、結構面倒な事になりそうです(-_-;)
目の前に起きた偶然に対して、瞬間的な感情が発生する時があります。
それは+の感情の時もあるし-の感情の時もある
+の時には、もっと大きな+になるように、
-の時には、+に転じるように。
そう発想転換する事で、目の前の偶然をあなた自身の幸せに
変える事ができます。
例えば、朝電車の中で、靴を踏まれた。
-の感情が起きます。これを+に変えると・・・
踏まれても痛くない靴の開発、汚れない靴の開発、傷つかない靴の開発。
着物の人が乗っても足袋の汚れを心配する事がないサービスの開発。
ラッシュの改善。電車の改善。ダイヤの改善。サービスの改善。
そんな風に発想を少し変えるだけであなたにも幸せが
舞い込んできますよ。
*---------------**------------**--------------*
7月11日(夜) ジャネットとクリス(初来日)の特別講演会
(気になる人は私にメッセージ。特典あり)
http://0711passiontest.peatix.com
*---------------**------------**--------------*
7月19日(夜) 「はじめの一歩の一歩前」 脳科学者かわさきやすひこ氏とのコラボ
幸せへの第一歩。実はその前に必要な事があったのを脳は知らない。
(イベントページ作成中)
*---------------**------------**--------------*
7月22日(日中) セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2360618
*---------------**------------**--------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*---------------**------------**--------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
0コメント