8月10日 ヴァーサ処女航海で沈没(1628年)
今から500年前の1628年、スウェーデン海軍のヴァーサが処女航海の直後に沈没しました。当初設計されていた戦艦に対して、国王はもっと重装備にする事で無敵に近い物を作れと命令したようです。その結果、無理な構造となり極端に先端が重い船に。
波が穏やかな日に初航海にでて、マストに帆をはり1300m帆走すると横風を受け、そのまま横転、沈没してしまいました。
1950年代に入り・・・沈没した場所のバルト海は水温や酵素濃度などの環境からヴァーサが朽ちておらず、復元可能な状態で沈没している可能性があると判明し、333年たった1861年引き上げられました。当時の戦艦の姿、建造の方法、設備などを知る貴重な資料となっているそうです。
これを調べていたら、驚きのセレンディピティがありました(^^)/
この船を引き上げるにあたり、フナクイムシがバルト海に存在していない事も重要だったようです。フナクイムシは海中の木材に穴を空けてしまってそこに住む貝の名前。この貝からの攻撃を避けるため多くの研究がされました。
木材は膨張しますから、この貝が木を彫って木材の中に入り込むと、今度は貝自体が木材の中に閉じ込められてしまいます。それから身を守るために、フナクイムシは石灰質の物質を彫った壁にすりつけて、一種のトンネルを作っている事が解りました。
そこから、シールド工法という画期的なトンネル掘削方法が生み出されたのです。
凄いな!と感じたら、どうやったら応用できるのか?どうしたら自分や回りの人に幸せを伝えられるのか?そう考えると新たな事が生まれてきます。
やきもちではなく、感動し、次の行動に出る。これが大切なんですね。
(自戒の念を込めて(^^)/)
セレンディピティとは、目の前の偶然を活かして幸せになる方法。大切なのは気付きです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
8/16(水) 偶然の活かし方 (※残席3です)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2684324
*--------------------**-----------------**-------------------*
8/19(土) 脳のリセット (※その人にあった、ストレス解消)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2615045
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
http://line.me/S/sticker/1408956
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント