10月18日 フラフープ販売開始(1958年)
fフラダンスとフラフープの意外な関係性とは?
1960年代に大流行したフラフープは、1958年に日本で販売開始しました。みなさんはやった事ありますか?
直径1mほどの輪の中に人が入り、腰などを利用して回転させる輪の事をフラフープと言います。
約3000年前の古代エジプトではブドウのツタで作られた輪を棒で地面の上を転がしていた事や、古代ギリシャでは、体重を落とすためにフープ状の物が推奨されていた事が判明しています。
14世紀に入るとイギリスでフーピングという表現で流行しました。
18世紀に入ると、ハワイを訪れた船乗りが、フーピングの動きとフラダンスの動きが似ている事に気づき、フラという言葉とフープという言葉をつなぎ合わせ、フラフープという言葉を作りました。
そして1958年にフラフープという商標登録と伴に、商品が発売され爆発的なヒットを飛ばします。
日本では、たった一か月で80万本も売れたそうですから、驚きですね。
しかし!!!
このフラフープのやりすぎ(本当か?)により、胃腸に穴が空く事件が起きたり、フラフープで遊んでいたこともが交通事故にあったりしたこともあり警察庁がこれを問題視します。
さらに、千葉県の東金市では、少年三人が内臓障害になった事を理由に、フラフープ禁止令を出しました。(この件に関しては、フラフープが要因である事が科学的に否定されています)
そのため、たった40日足らずで急速に沈静化してしまいました。
海外では、90時間回し続けた人や
100本のフープを同時に回した人、
フラフープを回しながら10km走る人など
まだまだ楽しめる要素が沢山ありそうです。
でも、ほどほどにね。
熱しやすく冷めやすい。誰が言ったか解りませんが、日本でもブームは作る事ができます。目の前の偶然を活かしてあなたも新しい人生をデザインしませんか?
セレンディピティとは、目の前の偶然を幸せに変える力。
どの様に変えていくのか?その方法は12/17(日)に開示されます。
スケジュールは空けておいてくださいね。
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/20(金) 日本で唯一のマスタートレーナーが行うパッションテスト
あなたの夢の実現はすぐそこ。
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/25(水) 脳に良く効く、早く効く。はじめての日常アロマ
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント