10月17日 ビール洪水(1814年)
ロンドンで起きたビールの洪水。その数なんと、ビール瓶230万本!・・・(詳細は↓)
1814年、ロンドンのビール醸造所で、ビールの大樽が倒れてしまいます。
まず、午後6時頃61万リットル以上のビールを蓄えた大樽が破裂して中身が流出。その衝撃で同じ建物内の他の大樽もドミノ倒しの様の点灯し、ビールが津波のごとく醸造所から屋外に溢れ出てしまいました。
これにより2つの家屋が全壊、さらに地下室に居た幼児などが溺死し、9名もの命が断たれてしまったのです。
流れた量は、147万リットル以上、ビール瓶に換算すると232万本。一日1本飲んで6300年分です。物凄い量ですね。
サントリーのサイトを見ると、ビールは、下記の様な使い方もあるそうです。
【活用法その1】
肉を漬ける。ビールに肉を漬けこむと、肉がやわらかくなり、風味がよくなります。
【活用法その2】
煮込み料理に。ビーフシチュー、鶏の煮込みなどに加えると、風味もコクも増します。すきやきで使う日本酒の代わりにもお使いいただけます。
【活用法その3】
揚げものの衣に。川魚などは魚特有の臭みがとれて、味が引き立ちます。
【活用法その4】
ぬか床に入れる。ぬか床にビールを少し入れておくと、ぬかみそが活性化して漬物の味が一段とよくなります。また、ぬか床の傷みも少なくなります。
【活用法その5】
植木の肥料。
色々な活用方法があるのですね。
ビールは植木の肥料にもなるそうですから、周辺の木々は大きく成長したかもしれません。
転んでもただでは起きない。セレンディピティを活性化するにはとても必要な考えかたです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/18(水) 一期一会のセレンディピティカフェ (その場に居た人だけがチャンスを得られる。コンサル料無料! テーマは結婚)
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/20(金) 日本で唯一のマスタートレーナーが行うパッションテスト
あなたの夢の実現はすぐそこ。
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/21(土) 脳のリセット。行く末は〇〇病。自分にあった脳の休息方法を知る。
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/25(水) 脳に良く効く、早く効く。はじめての日常アロマ
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント