10月16日 最後の早慶戦(1943年)

「これが最後。」と判ると、今を大切にできるようになります。


第二次世界大戦期におけるアマチュア野球最後の試合で、早稲田大学野球部・慶應技術区大学野球部により早稲田大学の戸塚野球場で行われた試合です。

敵国で生まれた野球が、意味もなく弾圧され始めていた頃、慶大野球部は早大側に早慶戦の開催を申し出ました。

早大野球部側も開催したいと考えつつも、文部省との交渉、大学側との交渉、早大学グラウンドの調整など様々な難関が待ち受けます。試合当日になっても軍部・官僚とのやりとりが続いたそうです。


両校は勝敗を度外視して、思う存分野球を楽しみました。

この日のために、早大野球部は、グラウンドを整備し、トイレにいたるまで綺麗に磨き上げて慶大側を迎え、慶大塾長も座布団代わりの新聞紙を綺麗にたたみ、ポケットに詰め込んで立ち上がると、学生たちも紙屑ひとつ残さず、正装して戸田球場を出たそうです。

あの日の試合に関わった人たちは、「もう二度と生きて野球をやれまい」との思いから「最後の早慶戦」と言われるようになったそうです。

相手を思いやる気持ち、今を大切にする気持ち。忘れないようにします。

今を大切にした結果、何かに気が付く事があります。新しい発見から自らの幸せを掴む力、それがセレンディピティです。優しさから、平常心から、怒りから、どんな感情からでも、何かに気が付いた時、人は成長するのでしょうね。あなたのセレンディピティ大切にしていますか?

*--------------------**-----------------**-------------------*

10/18(水) 一期一会のセレンディピティカフェ (その場に居た人だけがチャンスを得られる。コンサル料無料! テーマは結婚)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877770

*--------------------**-----------------**-------------------*

10/20(金) 日本で唯一のマスタートレーナーが行うパッションテスト

あなたの夢の実現はすぐそこ。

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877780

*--------------------**-----------------**-------------------*

10/21(土) 脳のリセット。行く末は〇〇病。自分にあった脳の休息方法を知る。

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877811

*--------------------**-----------------**-------------------*

10/25(水) 脳に良く効く、早く効く。はじめての日常アロマ

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877832

*--------------------**-----------------**-------------------*

もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ

http://serendipity.or.jp

*--------------------**-----------------**-------------------*

偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪

http://line.me/S/sticker/1408956

*--------------------**-----------------**-------------------*


セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000