11月15日 かまぼこの日(2014年)
カマトトと蒲鉾って、そんな関係だったの!?・・・(詳細は↓)
蒲鉾はタラ、サメなどを使ったネリ製品の一つで、紅白の蒲鉾は、お祝いなどに欠かせない食品です。
平安時代、藤原忠実が永久3年(1115年)に転居祝いに宴会を開いた際に駆使を刺したかまぼこの絵が残っている事から、11月15日を蒲鉾の日としました。つまり、もう900年間も日本人に愛されている食品という事になりますね。
カマトトという言葉をご存知ですか?
世間知らずを装って可愛らしく見せる人を指す言葉ですが、これは江戸時代に遊女が世間知らずを装うために、蒲鉾を指して「これは魚(トト)なのか?」と尋ねた事から、カマトトと言われる様になったと言われています。
カマトトの振りをする。カマトト振る。ぶりっこ。そして死語へ・・・言葉の変化って楽しい事だらけですね。
海に囲まれた日本だからこそ、全国各地で蒲鉾が造られています。あなたはどこの蒲鉾が好きですか?
セレンディピティとは偶然をきっかけに幸せになる能力。
この記事を読んで、新しい事に気が付き、それを自分の幸せに変える方法があります。偶然を自分の幸せに変える方法は12/17のセレンディピティ一日講座で明らかになります。
宜しかったらどうぞ♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
11/22(水)脳に良く効く、早く効く、日常アロマで脳を活性化 あなたはもっと出来る人!
*--------------------**-----------------**-------------------*
11/29(水)パッションテスト 本当はやりたい事が沢山あったんだ!と判る
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/17(日)セレンディピティ 一日講座 偶然をチャンスに変える習慣が身につく。
*--------------------**-----------------**-------------------*
2018.1.28(日)セレンディピティの日スペシャルイベント
詳細発表をお楽しみに(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
2018.2.28~2018.3.4 生まれ変わりの旅 in台湾
https://www.facebook.com/events/749500558567258/
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
使うだけで幸せが訪れるLINEスタンプ大好評!3人の王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント