1月13日 第一回大学入試センター試験実施(1990年)

受験者による特別措置。こんなことも考慮されているとは驚き!


1979年の1月13日には、共通一次、

1990年の1月13日には、大学入試センター試験が行われました。

これは毎年13日以降の土日に開催される日本の大学に共通される入学試験です。記述式の問題はなく、全てがマークシート。そして科目ごとに決まっている高校の学習指導要領によって出題されます。

怪我や病気の人のための特別措置というものがあり、様々な受験者に対応しているところも特徴的で

試験時間の延長(1.3倍、1.5倍(点字による回答の場合))

• 試験室を1階に設定

• 洋式トイレに近い試験室を設定

• 座席を、前列、出入口近く、窓際に設定

• 別室での受験

• 点字または文字解答用紙の使用

• 代筆解答、チェック解答

• 拡大文字問題冊子の配布

• 照明器具、拡大器具の配置

• 手話通訳者、介添者の配置

• 監督者の口頭指示を文章で受ける

• リスニング時のヘッドホン貸与

• 別室でCDラジカセによるリスニング受験

• リスニング試験の免除


これであれば、大学を目指すほとんどの人が受験可能ですね。

対象者が多くなればなるほど、そして平等であればあるほど、様々な事を考慮しなければならなくなります。

みなさんも、多くの方々にプロダクトやサービスを提供するのであれば、参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

今日も実際のセンター試験が行われます。

わが息子も、2回目のセンター試験受験。昨年と違い、我が家からわずか20分の会場での受験。そんなラッキーを引っ提げて、実力を発揮できるといいなぁ♪

取ってこい! 9割!(^^)/


偶然は、そのまま放置するとチャンスにならず、もったいない事になります。

1月28日は、脳科学者がこの仕組みを面白く、丁寧に、明日から使える方法を解説しますので是非銀座にお越しください。

セレンディピティとは「偶然から幸せになる力」。大切なのは気づきです。

*--------------------**-----------------**-------------------*

2018.1.28(日)セレンディピティの日スペシャルイベント

偶然だらけの100億円と100億縁

https://2018serendipity.peatix.com

*--------------------**-----------------**-------------------*

2018.2.28~2018.3.4 生まれ変わりの旅 in台湾(満員御礼)

https://www.facebook.com/events/749500558567258/

*--------------------**-----------------**-------------------*

もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ

http://serendipity.or.jp

*--------------------**-----------------**-------------------*

使うだけで幸せが訪れるLINEスタンプ大好評!3人の王子様が可愛い(^^♪

http://line.me/S/sticker/1408956

*--------------------**-----------------**-------------------* 

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000