5月15日 笑点、放送開始(1966年)
日本テレビ放送網で三番目に古い同番組の放送が開始されました。
「パフッ」って、笑点の冒頭に流れるテーマ曲の最後の部分に音がなりますよね。
あれは、収録の際に効果音を入れる担当の人の
オペレーションミスによって妙なクラクション音が入ってしまったのです。
でもこれが意外と好評を得たので、そのまま利用する事に。
偶然が国民を幸せに変えてくれた一例ですね♪
また番組の中で、秀逸な回答をすると得点のかわりに与えられるのが座布団で、
これを10枚獲得すると豪華賞品がもらえます。
普段の生活では座布団を10枚重ねて座るのは至難の業なのですが、
出場者は倒れません。何故でしょうか?
その理由は
■薄めに出来ている
■大き目に出来ている
■重めにできている(1枚2キロ以上、おもっ!)
ですから、座布団運びの人は、体力を使います(^O^)/
今度、見かけたら「おつかれさま~」と声をかけてみますかね?
普段の生活の中で面白い事を言ったり会話が上手だったりすると、
「座布団一枚!」
と言われたりします。(いまどき、言わない?(^_^;))
もしかしたらこれは、笑点から来ているのではないかな?と考えますが、
みなさんはどう思いますか?
リピート性が高いと自分の中に落とし込めるのですが、
そうでない場合にはなかなか気づきを得られないものです。
あなたの眼の前に起きている偶然は、実は必然。
だとしたら気づかないのは自分の幸せを逃しているのかもしれません。
気づきを得る事が重要なセレンディピティをあなたも高めませんか? (5/21)↓
新イベント、大好評!(のはず(^_^;))
ビジネス脳を鍛えるとお金が入る?セレンディピティカフェ(5/26)↓
~望む人生を生きるためのたったひとつの秘訣~
次元上昇の秘訣(5月6月スケジュール) 5/31は満席です。
0コメント