10月22日 神宮外苑完成(1926年)
明治天皇と皇后の功績を後世に伝えるために、洋風庭園として東京都に神宮外苑が作られました。(明治天皇崩御から15年後)
神宮外苑の正式名称は、明治神宮外苑。これに対して内苑とは、明治神宮を指します。つまり、神宮外苑は、明治神宮の管轄という事で、神社の敷地の一画とされているのです。
銀杏並木、有料児童遊園、野球場、アイススケート場、テニスクラブ、ゴルフ練習場、日本文化を伝える教室などがあり、多くの人が都会の憩いの場として利用しています。
普段の生活の中で「外」があったら「内」もある。「大」があったら「小」もある。こんな風に考えると、もう一方は何を指すのか、調べてみると新たな発見がありますね。
明治神宮外苑のHPを見ると、「第20回いちょう祭り」が11/18~12/5まで開催されるそうです。一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
セレンディピティとは偶然をきっかけに幸せになる能力。
大切なのは気づきです。今日のあなたは何に気が付きますか?
*--------------------**-----------------**--------------------*
~チャンスが掴める!セレンディピティ講座 11/12(土、終日)
~平日、銀座でちょっとおしゃれなランチ会(10/26)~
0コメント