4月22日 書道史上もっとも有名な蘭亭序(353年)

蘭亭序とは、中国の政治家、王義之が41人を別荘に招き、曲水の宴を開いた時に作られた詩集の序文です。

曲水の宴とは、

水の流れのある庭園などで、その流れのそばに出演者が座り、流れてくる盃が、自分の前を通り過ぎるまでに詩歌をよみ、盃の酒を飲んで次へ流し、別の場所でその詩歌を披講するという行事です。

なんとも、風流な感じでいいですねぇ。水が流れせせらぎが聞こえる中、そんな優雅な遊びをしてみたら、現代社会での生活の中から抜け出る事ができて新しい自分が見えるかもしれませんね。

実はこの時、王義之は酔っぱらっていたと言われ、後に何度も聖書しようとしたそうですが、これ以上の出来栄えにならなかったそうで、これを卒意というそうです。

卒意とは、書道の世界で 「人に見せるなどの意図を持たず、心のままにつくりあげる事」を意味するようで、実は正直な自分を表すという意味ではとても大切な事なのかもしれません。

あなたも卒意を持って、何かをアウトプットしてみませんか?

うちの認定講師の一人が、「アートDE書」という面白い物をやってみます。これこそが卒意なのかもしれませんから、気になる方はどうぞ♪

https://m.youtube.com/watch?v=gRZQqDxn0OQ

セレンディピティとは目の前の偶然を幸せに変えるスキル。大切なのは気づきです。

*--------------------**-----------------**-------------------*

ハーバード元研究員、脳科学者、川崎康彦氏の限定数10

5月6日「共感脳の使い方。~男性脳、女性脳を理解して他力を上手く使う方法~」

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2272560

5月7日「習慣改善脳~悪習慣を変えるのは実は簡単な事だった~」

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2282210

6月10日「脳のリセット~自分にあった休息方法を知り能率をあげる方法~」

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2282747

*--------------------**-----------------**-------------------*

~アラフォー、アラフィフのための【銀座アンドゥ】~

無料会員登録は⇒ http://www.ginza-undo.lrv.jp/

ランチ会、無料相談会、バツ1会、ワイン会など催し物多数♪

まずは会員登録をどうぞ

*--------------------**-----------------**-------------------*

もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、

もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ

http://serendipity.or.jp

*--------------------**-----------------**-------------------*

セレンディピティのLINEスタンプを使うと

チャンスが寄ってくる?↓

http://line.me/S/sticker/1408956

*--------------------**-----------------**-------------------*


セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000