6月16日 黒い雪事件(1965年)
映画「黒い映画」は、一般映画館で上映される映画で、映倫管理委員会(映倫)の審査を受けたのにも関わらず、日活の配給部長と映画監督が起訴されてしまいました。
刑法175条(わいせつ図画公然陳列罪)
公然と陳列を調べてみると
不特定多数が認識できる状態にすること
わいせつを調べてみると
徒に性欲を興奮又は刺激せしめ且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し善良な性的道義観念に反する
だそうです。
これらは全て抽象的ですし、個人の感覚であるという事が理解されていませんでした。今では、R指定(レーティング)などは、鑑賞する層に対して望ましい表現がなされているか、いないかが事前に判断できる仕組みとなっています。
最終的には、個人や保護者などが判断すべき事。そこに気づいた現代の仕組みはとても前向きなシステムだと思います。
たとえば「ヤング」って何歳?というとあなたは何歳だと思いますか?(死語かどうかはさておき(;´・ω・))
これは全て個人の感覚。そこに他の人が「ルール」というものを作って押し付けるのは少々疑問が残ります。
物事を俯瞰してみる。
そうすると今までとは違ったものが見えてきます。
セレンディピティとは、偶然をきっかけに幸せになるスキル。大切なのは気づきです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月11日 ジャネットとクリス(初来日)の特別講演会(気になる人は私にメッセージ。特典あり)
http://0711passiontest.peatix.com
*--------------------**-----------------**-------------------*
7月22日 セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント