6月21日 シャクシャインの戦い(1669年)

現在の北海道の日高周辺で起きた松前藩に対するアイヌ民族の大規模な反対運動が1669年起きました。


以前アイヌ人は、和人(大和民族)と自由な貿易を行っていたのですが、幕府体制が成立すると、それを松前藩が独占する事になり、アイヌにとっては不利な状況に追い込まれ、シャクシャイン(アイヌ民族集団の首長の名前)を中心とした戦いとなったのです。


ところで、アイヌ人のアイヌって、「人間」という意味だったのをご存知ですか?

自然界の全てのものには心があるという精神に基づいて自然を指す呼称としてカムイと言う言葉がありました。その概念としてアイヌは「人間」という意味を表していたといいます。


その後、交易を行っていた大和民族を(和人、シサム)というようになり、自分達の呼称として、意識的に使われ出したと言われています。

※シサムは隣人という意味のアイヌ語。


カムイに対するアイヌ。シサムに対するアイヌ。

素敵な概念の元に生まれた言葉なので、心優しい民族だったに違いありません。


ふと思い出したのですが・・・、親しみを持ってあだ名をつける場合と、憎しみを持ってあだ名をつける場合と、今までそんな2つのパターンを見てきた覚えがあります。あなたは、どんな風に呼ばれていましたか?その理由に気が付くと新しい発見があるかもしれません。

セレンディピティとは、偶然をきっかけに幸せになるスキル。大切なのは気づきです。

*--------------------**-----------------**-------------------*

6月27日(昼) 日本昔話に学ぶセレンディピティいろはの「い」 

(ゲストとして登壇します。無料ご招待できますのでご連絡ください。)

https://event-form.jp/event/1875/OueZwK?mode

*--------------------**-----------------**-------------------*

7月11日(夜) ジャネットとクリス(初来日)の特別講演会(気になる人は私にメッセージ。特典あり)

http://0711passiontest.peatix.com

*--------------------**-----------------**-------------------*

7月19日(夜) 「はじめの一歩の一歩前」 脳科学者かわさきやすひこ氏とのコラボ

幸せへの第一歩。実はその前に必要な事があったのを脳は知らない。

(イベントページ作成中)

*--------------------**-----------------**-------------------*

7月22日(日中) セレンディピティ認定講師養成講座(楽しい仲間と収入が得られる)

https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2360618

*--------------------**-----------------**-------------------*

もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ

http://serendipity.or.jp

*--------------------**-----------------**-------------------*

偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪

http://line.me/S/sticker/1408956

*--------------------**-----------------**-------------------*

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000