9月27日 横浜ベイブリッジ開通(1989年)
世界標準ではないため、驚きの弊害が!!・・・(詳細は↓)
1989年、横浜市街地の渋滞の緩和、解消のために建設されたつり橋です。夜景がとても綺麗で、当時は夜景見物目的の駐車があったのですが、今はほとんど見られなくなりました。(故障車を除く)
実はこの橋、海面からの高さは55mもあるのですが、大型客船が通れません。パナマックス(パナマ運河を通過できる最大の大きさ)というサイズを下回っている関係で、クイーン・エリザベス号は干潮時間を狙って通過したり、無理な時には近所の大黒ふ頭に停泊したり、大坂や神戸へと寄港地を変えたりするそうです。
それだけではありません。世界標準でないが故に、クルーズ客船の誘致合戦で遅れをとり、外国船寄港数は九州地方の港を下回っているそうです。
渋滞緩和が目的だからという自らの都合だけで動いてしまうと、世界から遅れをとってしまう。どんな時も世界基準を意識した方が良さそうですね。そうすれば、いつでも俯瞰した視野を養う事ができるのかもしれません。
ところで・・・ベイブリッジという名称は、サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジを参考にしたそうで、この名前からさらに横浜DeNAベイスターズという名前が誕生したそうです。
素敵な名前ですね。
あなたの夢は世界基準ですか?パッションテストで夢の優先順位を決め、自らの行動に情熱を加えれば、毎日が楽しく過ごせますよ。
9/28(木)18:00~ https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2872679
10/20(金)18:00~ https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2877780
宜しかったらどうぞ。
セレンディピティとは、目の前の偶然を活かして幸せになる方法。
大切なのは気付きです。
*--------------------**-----------------**-------------------*
9/28(木) 日本で唯一のマスタートレーナーによるパッションテスト。夢を実現させるための優先順位が明確になります。明日です。
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/2872679
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/11(水) 偶然の活かし方 (毎回満席、超人気講座)
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/14(土) セレンディピティ一日講座 (※偶然を幸せに変える方法が解れば、
毎日がチャンスだらけと気が付く!)
*--------------------**-----------------**-------------------*
10/18(木) セレンディピティ・カフェ (実現に向けた発想転換のお茶会)
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、
もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
偶然を幸せに変える、LINEスタンプ大好評!王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント