12月13日 正月事始め
竹が斜めに切られている驚きの理由とは?
今日は正月事始めで、門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。
松は、山からの神様を迎え入れるために用意されます。
また、竹も一緒に飾られる場合が多いのですが、その竹を斜めに切る場合と、そのまままっすくに切って飾る場合と2通りあります。
斜めに切ってある場合を「そぎ」というのですが、これは徳川家康が始めたもので、徳川家康の唯一の敗北として知られる「三方が原の戦い」の後、対戦相手の武田信玄に対して、次は斬るぞという念を込めたのが始まりと言われています。
お正月の準備を開始する日ではありますが、お仕事をされている方々はきっとお忙しい事でしょう。風邪などお召しにならない様、ご留意くださいませ。
来年の夢を叶えるためのパッションテスト一日講座をご用意いたしました。
本日の「偶然の活かし方」は、満席ですが、こちらはまだ空席がありますので、宜しかったらどうぞ。パッションテストの他、「100歳のバースデー」「visionボード」なども行いますよ~
セレンディピティとは偶然を幸せに変える力。大切なのは気づきです。
この記事を読んだあなたは次に何を行動しますか?
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/13(水)感動する!「翻訳できない世界のことば」に学ぶ偶然の活かし方
(満員御礼)
https://serendipity-events.amebaownd.com/posts/3228371
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/14(木)脳に良く効く、初めてのアロマ。嗅覚が脳に届くのは0.1秒!
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/16(土)脳のリセット 最近疲れやすいと感じたら脳の危険信号!
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/17(日)セレンディピティ 一日講座 偶然をチャンスに変える習慣が身につく。
*--------------------**-----------------**-------------------*
12/30(土)年末スペシャルの一日パッションテスト。ファシリテーターもやった事がないパッションテストをなんと一般公開!(残席5!)
*--------------------**-----------------**-------------------*
2018.1.28(日)セレンディピティの日スペシャルイベント
詳細発表をお楽しみに(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
2018.2.28~2018.3.4 生まれ変わりの旅 in台湾
https://www.facebook.com/events/749500558567258/
*--------------------**-----------------**-------------------*
もっとセレンディピティを知る事ができ、新たな事に気が付き、もっとチャンスに恵まれ、もっと大きな幸せを掴める無料メルマガ
*--------------------**-----------------**-------------------*
使うだけで幸せが訪れるLINEスタンプ大好評!3人の王子様が可愛い(^^♪
*--------------------**-----------------**-------------------*
0コメント