4月22日 方丈記、書き上げる(1212年)

今から900年以上も前、鴨長明が方丈記を書き上げました。方丈記の名前の由来は・・・

方丈記の方丈とは3m程度の正方形という意味があります。彼は、この方丈の庵を作り、その中から当時の世間を観察し、書き記した記録であることから「方丈記」と自ら名付けました。

自らが経験した天変地異などを小さな小屋の中で書き記す。この小屋で世間を見渡す行為は、まるで宇宙から俯瞰しているかのごとく、様々な事に気が付いたと言えますね。

あなたも目の前の偶然を幸せに変えてみませんか?

あなたのセレンディピティをもっと強力にすると、0から1を生みだしチャンスが掴めます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

セレンディピティとは目の前の偶然を幸せに変える力。

講座で学べばチャンスがつかみやすくなります。

次回のスペシャルゲストは、美人アスリートですよ。https://www.facebook.com/events/1557941821202156/

偶然をチャンスに。チャンスを幸せに。

幸せを掴むためのセレンディピティ講座

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

セレンディピティで幸せになれる

セレンディティ意味・・・ セレンディピティ(Serendipity)とは、偶然の幸せ。 または偶然を幸せに変える力。 あなたが持つセレンディピティを高めるお手伝いをするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000