5月26日 ドラキュラ発刊(1897年)
ブラム・ストーカーによる小説「ドラキュラ」が発刊されました。
ドラキュラの弱点について、あくまでも私の仮説なのですが・・・
太陽の光が弱点の理由:ドラキュラはコウモリが人間の姿に変わった物。コウモリは夜に行動するので、太陽の光が弱点。
十字架が弱点の理由:十字架は、キリスト教の象徴。つまりそのコウモリは反キリスト教の宗教によって人間の姿を得る事が出来たので、十字架が弱点。
ではニンニクを弱点とした理由は・・・?(あくまでも私の仮説です)
ニンニクは、
① 以前から悪霊払いのため部屋の外に下げられていたので小説ドラキュラにも設定した。
② コウモリは病原菌を運ぶ。ドラキュラの本来の姿はコウモリだから、殺菌作用を持つニンニクにも弱いと設定した。
③ 著者が、ニンニク嫌いだった。
でも一番大きな理由は↓
大好きな美しい女性の血液とニンニクは、食べ合わせが悪いから(^O^)/
違うかな?
実際に調べてみると、
過去に中世ヨーロッパで死者がよみがえらないように口にニンニクを入れて埋葬していた地域があるそうですから、そこから派生している小説なのかもしれません(^_^;)
人間にも弱点がありますね。自分の中の弱点に気が付くからこそ、強い人間になれるとも言います。弱い犬ほどよく吠えますしね。
人の弱みに付け込んで・・・なんて言葉もあります。もし人の弱みに気が付いたら、カバーできる事を率先して実行したいと自戒の念(^O^)/
関係ないですが・・・ドラキュラって、ひらがなで書くと結構、弱っちぃ感じしませんか?
「どらきゅら」 なんか、可愛い♪
本日の投稿、なぜか、ゆるゆる(^_^;)
本日はセレンディピティカフェ。なんと初回から満席♪ ありがとうございます。
次回は6/4(土)です。
銀座でお茶会、女性起業家主催のお茶会(5/28、5/29)
あなたの『幸せになる能力』を、活性化する!(5/31)
望む人生を生きるためのたったひとつの秘訣(5月、6月)
0コメント